2020年09月24日

かわいく優秀な手すりたち。

ロゴ.png


転倒予防に工事で手すりを取り付ける。
横棒縦棒を壁付けするだけではありません。
短くまとめた手すりもいいものです。

柔軟に、必要な個所に、アクロバティックに。

そんな優秀でかわいい手すりを集めてみました♪

かわいい手すり①.png かわいい手すり⑤.png

かわいい手すり③.png かわいい手すり⑦.jpg

高住研キヨタ.


神奈川県 横浜市/川崎市/相模原市/東京都町田市の介護リフォーム・一般リフォーム・福祉用具は高住研キヨタにお任せください。まずはご訪問・ご相談から無料でお伺いさせて頂きますすので、TELまたはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡くださいませ。


posted by 高住研キヨタ at 09:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月01日

工事でも跳ね上げ手すりを設置できます!

ロゴ.png


手すりを取り付けたいが、収納も使いたい‥
手すりを取り付けたいが、通路も通れなくなるのは困る‥

そんな時は、跳ね上げ手すり

けっこう綺麗に仕上がります♪

跳ね上げ手すり1.png 跳ね上げ手すり2.png

跳ね上げ手すり4.png 跳ね上げ手すり3.png

高住研キヨタ.


神奈川県 横浜市/川崎市/相模原市/東京都町田市の介護リフォーム・一般リフォーム・福祉用具は高住研キヨタにお任せください。まずはご訪問・ご相談から無料でお伺いさせて頂きますすので、TELまたはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡くださいませ。


posted by 高住研キヨタ at 13:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月07日

今年もお盆、営業致します!

ロゴ.png


お盆.png

暑さに負けず、お盆も変わらず営業致します!
頑張りましょう!

高住研キヨタ.


神奈川県 横浜市/川崎市/相模原市/東京都町田市の介護リフォーム・一般リフォーム・福祉用具は高住研キヨタにお任せください。まずはご訪問・ご相談から無料でお伺いさせて頂きますすので、TELまたはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡くださいませ。


posted by 高住研キヨタ at 11:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月16日

福祉用具の天井突っ張り手すりはまだまだ現役です

ロゴ.png



福祉用具のレンタル手すりは今やいろんな種類がでていますが、昔からあるこの「ベストポジションバー」もまだまだ健在です。
床から天井へ突っ張って体重を支えるタイプの手すりです。
玄関で踏み台と組み合わせて設置したり、できるだけ目立たないように壁に沿って設置したり。オーソドックススタイルは何年たっても大活躍です。

オプションのU型アームが自由な向きに付けられるので、絶妙な角度を調整する職人技を使える点が、個人的には好きです。掴みやすく、円滑な動作を邪魔せず、頼りになる手すりとしてのベストポジションをいつも探しています。笑

ベスポジ2.jpg ベスポジ.jpg

福祉用具専門相談員のルーティンワークのひとつ、点検・モニタリングに伺った時の写真でした。

高住研キヨタ.


神奈川県 横浜市/川崎市/相模原市/東京都町田市の介護リフォーム・一般リフォーム・福祉用具は高住研キヨタにお任せください。まずはご訪問・ご相談から無料でお伺いさせて頂きますすので、TELまたはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡くださいませ。


posted by 高住研キヨタ at 14:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月30日

取っ手を取って!半歩のありがたさ

ロゴ.png



引き戸の取っ手を取って、介助スペースを確保する現場です。

いままでは自力で移乗ができていた方。急な身体機能の低下で介助が必要になりました。でも介助の体が入る隙間もない…

壁を撤去する案もありましたが、扉をもう10cmちょっと開けられる様にするだけで、半歩足が入るようになり、介助の手が届くようになって解決です。

取っ手を取って.jpg 取っ手を取って2.jpg
取っ手を取って3.jpg
取っ手を取って4.jpg

シャトレチェアとか他の車いすを試したりしましたが有効打はなく、発想の転換でその場解決。しかも無料での決着となりました。そんなこともあります。

高住研キヨタ.


神奈川県 横浜市/川崎市/相模原市/東京都町田市の介護リフォーム・一般リフォーム・福祉用具は高住研キヨタにお任せください。まずはご訪問・ご相談から無料でお伺いさせて頂きますすので、TELまたはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡くださいませ。


posted by 高住研キヨタ at 17:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。